春到来

今日は、久しぶりのポカポカ陽気です。

うちの柴女子うめちゃんは、ウッドデッキに出て日向ぼっこしては、室内に戻りはぁはぁしながら熱された体を鎮めています。プチサウナ状態を楽しんでおられます。


春が近づき、わたしは頭痛やめまい、くしゃみなどが出始めました。

うめちゃんも、皮膚のカイカイがつよくなって、目や耳をカキカキすることが増えてきました。


春になると、陽気を感じて骨格が開き始め体がダイナミックに変化します。加えて冬の間に蓄えた不用物を排出しようとします。そんなこんなで、春はだるさを感じたり、花粉症などのくしゃみ症状が出たり、下痢をしやすくなったり、少ししんどいことが多いです。


毎年繰り返すこの春の変化。

少しでも軽く速やかに経過させるには、やはり日常の少しずつの養生の積み重ねが大事かもしれませんね。

食事は腹八分目をよく噛んで。

睡眠は必要量をしっかりと。

体は適度に動かす。


春の体の変化におすすめのツボ。

太衝。

先日も、冷えのぼせで辛くなられている方に、指圧をしたら落ち着かれました。

気持ちよい程度に親指で押したり、熱を感じるまでお灸をするとよいです!


芽吹く春!

このように、芽が出て上へ上へとエネルギーも物も上昇していきます。

春は気が上に上がりがちになるので、冷えのぼせになることが多いです。

太衝は気や血液をめぐらせてくれます。

うめのや

はり 灸 マッサージ