牡丹
患者さんのお宅に牡丹の鉢植えがあって、とてもキレイに咲いていました。
牡丹と芍薬の違いもわからない私は、てっきりなんとなくのイメージで芍薬だと思って聞いてみると牡丹とのこと。
似てるけどどこが違うのだろうと、興味を持って調べてみました。
牡丹は春の終わり、芍薬は夏の初めに咲く。牡丹は木、芍薬は草。葉っぱの形も違うし、香りや散り方も違うみたいです。
気になり始めたので、早速買って育ててみることにしました。
牡丹はもう花が終わっていて、葉っぱのないものを写真を見て選び、芍薬は蕾のあるものがあったので蕾の大きさや枝ぶりを頼りに選びました。
さてさて、どんなふうに育っていくのかな。
今回のボタンは葉っぱもなく、枯れた木のようで実は買うのを躊躇しました。他に、葉っぱがついた木があったのですが、写真の花の色に惹かれて迷った末この木を選びました。
それと、一見、命のないようなこの木にどんな生命力があるのか、見てみたいなぁと言う思いもありました。生命の兆しを見た時にとても嬉しくなると思います。
1年をかけて楽しみに花を待ちます。
それにしても、人との出会いっていいですね。
患者さんに出会わなければこの牡丹と芍薬を育てることはなかったですから。
ありがとうございます。
0コメント