トマト
10月になりました。
今年もあと3ヶ月です。はやいですね〜。
夏からずっと畑の野菜のことを書いていますが、トマトがまだまだできています。
まだ花がついているところもあり、いつくらいまで赤くなるのかなぁと観察の日々です。
去年は、寒くなってくると、実はついたものの青いままで赤くならずに枯れていくものもありました。
とはいえ、10月。涼しくなってきて朝夕は寒いくらいです。
トマトは夏の野菜。ナス科の植物で陰性がとても強く、体を冷やしてくれます。
私は、冷えやすい体質なので、生のトマトは真夏にしか食べたい気持ちになりません。(出されたら食べます。)
これからのトマトは、火を通すことで陽性を与え、食べやすくするといいかなと思い、セミドライトマトを作りました。
トマトを半分に切る。
ペーパータオルを敷いた上に切り口を置き、水分を取る。
オーブンシートに切り口を上にして並べ、塩を振る。
130℃のオーブンで60分焼く。
そのまま食べてもよし。保存にはオリーブオイル漬けにする。
トマトは旨みの塊なので、塩味だけでおいしい。
そのままおやつやおつまみになります。
畑ではシソやバジルが種をつけ始め、次の季節への準備が着々と進んでいます。
植えたはずのない里芋(たぶん去年の種芋がそのまま残っていた)も大きな葉っぱを広げています。
畑も陽から陰の季節に向かっています。
人も本格的に秋の過ごし方を始めましょう。
0コメント