水無月

2021年。半分が過ぎました。

あっという間の半年間。

折り返しの6月末です。


水無月は6月のことですが、お菓子にもこの名前がついていますね。

氷を模したういろうに、厄払いの小豆をのせて。

少し冷やしていただくと何とも幸せな気持ちになります。


小豆は水はけをよくする働きがあります。

以前、真夏にお遍路さんをして、暑いからとバランス悪くやみくもに水分を摂りすぎて(ミネラルをあまり取らずに水分のみという摂り入れ方)体がパンパンにむくんだことがありました。

やばいと思って、小豆と海藻を摂ったところ、たくさん尿が出て解決!


この時期、湿気が多くて体に水が溜まりやすく、おまけに暑いので水分を多く摂りがちです。

そんな時にちょうどこの小豆のお菓子が出てくるんですね。

季節をすごす日本人の知恵、すごいなと思います。